竹脇まりな オートミール おすすめレシピ
オートミールとは オーツ麦の加工品です
小麦やとうもろこしと同じ穀物の一種でグラノーラなどの原料に使われています
甘味や油分を含まないため カロリーが低く 食物繊維や鉄分が豊富なため お通じをよくする効果もあります
そして 何より 食べても太りづらい というのが大きな特徴です
それは どうしてでしょうか・・・
食事で糖質を摂取すると 血糖値が上昇します
血糖値が上昇すると 血糖値を下げようとインスリンというホルモンが膵臓から分泌されます
インスリンは血液中の糖を脂肪に貯めこもうとする働きがあります
そのため 血糖値が低いタイミングで 血糖値が上がる食べ物を食べると太りやすくなるということです
しかし オートミールは血糖値が上がりにくい低GI食品です
緩やかに血糖値が上がる為 脂肪をため込みにくくなる
一日の中で血糖値が低いタイミングは 朝、お腹がすいている時です
朝食に血糖値が急上昇する食事をとると太りやすいですが 血糖値が上昇しづらいオートミールを朝食で摂取すると太りづらいカラダ作りに
しかし オートミールは調理法などを誤ると非常に食べづらい・・・(涙)
そこで 朝方美味しくオートミールを摂取するレシピを
宅トレでおなじみの Youtuber 竹脇まりなさんが 自身の動画チャンネル でご紹介されました
● 竹脇まりな オートミール おすすめの食べ方
事前にテレビでもご紹介していて大好評だったオートミールレシピ
そのレシピとは オートミールスムージー です
使う食材は 6つ
① 無脂肪ヨーグルト 100g
② アーモンドミルク 100ml
③ プロテインパウダー 30g
④ オートミール 20g
⑤ ブルーベリー 50g
⑥ ラカント お好み
作り方は 飲みやすい容器に ヨーグルトとブルーベリーを入れる
そこに オートミールを入れる
いろいろな種類があるそうですが 竹脇まりなさんが使っていたのは ロールドオーツ という種類のオートミール
粒がぺちゃんこにつぶれているタイプでした
オートミールをいれたら 次にプロテインパウダーを入れていく
ここで使用するプロテインは ULTORAホエイプロテイン ココア味 をオススメされていました
人工甘味料を使っておらず 溶けやすく 飲みやすいと絶賛されていました
最後に アーモンドミルクを入れる(甘さが足りなかったらラカントもお好みで追加)
一通り 食材をいれたら ミキサーでクラッシュしていく
オートミールは独特の食感がある為 しっかり砕くことで飲みやすいスムージーになる
また ブルーベリーなどを入れることで オートミールの雑穀感が消えて美味しくなるようです
スムージーといえば 女性が飲むイメージですが プロテインも入っているため筋肉男子にも好評の声があったとおっしゃっていました
また 同じ動画内では 竹脇まりな オートミール レシピを2つ
お昼ご飯のレシピとして オートミールサンドイッチ
夜ご飯のレシピとして オートミールビビンバ
も ご紹介されています
どのレシピも 時短で作れて 見た目も良い
テレビ番組で紹介した時も 共演者の皆さんの大好評だったそうです
竹脇まりなさんのYoutubeチャンネル では今回ご紹介させて頂きました動画のほか オートミールレシピ関連動画が3つあります
オートミール以外でも ダイエットにおすすめのコンビニ食材やダイエット飯レシピも数多く紹介されています
宅トレのイメージが強い竹脇まりなさんの動画ですが ダイエットメニューも知れるのは心強いですね
オートミールレシピやエクササイズなどにご興味がありましたら Marina Takewaki Youtubeチャンネルをご覧ください
● 竹脇まりなさんのプロフィール
名前:竹脇 まりな ( たけわき まりな )
生年月日:1989年 12月19日
出身地:秋田県
所属事務所: UUUM株式会社
職業:Youtuber、ヨガインストラクター
Twitter:https://twitter.com/takemari1219
Instagram:https://www.instagram.com/takemari1219/
最後までご覧いただき 誠にありがとうございました。