なるねぇ ソーラン節 足パカで脚ラインの見た目を変える

Youtuber

話題の動画 なるねぇ ソーラン節 足パカで

脚やせ・お腹やせ成功者が続出しているようです

日本人なら一度は聞いたことがあるであろう ソーラン節

運動会の演舞で踊った!という人も多いのではないでしょうか

ソーラン節は北海道の民謡で ニシン漁の際に唄われた「沖揚げ音頭」が分化し ソーラン節となったそうです

 

テンポが良く 楽しい気分になるソーラン節に

下半身やせエクササイズ 足パカ を組み合わせた人が

人気急上昇のYoutuber “なるねぇ”さんです

 

チャンネル名:なるねぇ【笑けるダイエット】は登録者数が90万人越え(2021年10月現在)で100万人目前です

「笑って楽しい × 痩せる」をテーマにこれまでダイエット動画を投稿されています

数ある動画の中で 再生回数1000万回を超える動画のひとつが

足パカソーラン節

脚やせ・お腹やせ成功者続出の足パカエクササイズの内容とポイントをご紹介させていただきます

● なるねぇ ソーラン節 × 足パカの内容とは

2021年5/29に公開された動画タイトルが

【効果絶大の足パカソーラン節】スマホ見ながら7分で脚やせ・お腹痩せ成功者爆増

動画時間は 9分ありますが ソーラン節自体は4分で終わります

残りの時間は・・・会話ではなく・・・何と2セット目に突入

1セットでもキツメの内容を 続けて2セット行う・・・

エクササイズ中は地獄でも 終わって引き締まった脚を見れば天国へといった内容です

 

スマホを手で持ち 動画を見ながら足パカをし 辛くなったら 動画のコメント内でみんなで励ましあうシステムは新しい試みなのではないでしょうか

そんな足パカソーラン節の内容は 7つのエクササイズを繰り返して行う構成です

1、ノーマル足パカ

2、エア自転車こぎ

3、片足パカ

4、カエル足パカ

5、膝パカ

6、ノーマル足パカ+膝曲げ

7、クロス足パカ

1曲のソーラン節の流れは

ノーマル足パカ→エア自転車→片足パカ→カエル足パカ→膝パカ→片足パカ→カエル足パカ→休憩→片足パカ→ノーマル足パカ+膝曲げ→片足パカ→カエル足パカ→膝パカ→片足パカ→ノーマル足パカ+膝曲げ→クロス足パカ→ノーマル足パカ

の順で行われます

片足パカ 5回、カエル足パカ、ノーマル足パカ 3回と これらの動作がメインの動きなので 丁寧な動作で足パカしていきましょう

その為に エクササイズひとつひとつのやりかた・動作のポイントをご紹介します

● ソーラン節足パカのやり方と注意点

【足パカの基本姿勢】

① 仰向けに寝る

②両足をそろえ 床と90度になるところまで上げる

足パカ動作でまず気をつけることは

【上げた脚は お腹で支える】こと

前ももを力ませて支えていると 上手に内ももの筋肉が使われません

下っ腹で脚を支えることで お腹やせにもつながります

前ももが力んでいないか 必ず確認しましょう

ノーマル足パカ

① 床と90度を保ちながら 両脚を外に開く

② 開いた脚を閉じていき 両足をつける

③ 足の開閉を続ける

 

大きく脚を開こうとして 膝が曲がらないように注意

膝を伸ばして行うことで 内ももとお尻に効いてきます

さほど開かなくても 膝が曲がらない角度で行うのがポイント

自転車こぎ

① 上げている脚の 片足の膝を90度曲げる

② 曲げた膝を伸ばすと同時に 反対の脚の膝を曲げる

 

空中で自転車をこぐイメージで 左右交互に膝の曲げ伸ばし

片足パカ

① 90度上げている 両脚の片方を外に開く

② 開いた脚を戻し 両足をつける

③ 反対の脚を 開いて閉じる

 

ソーラン節足パカの中で 最も行われる動作です

片足を開くときに 同じ方向に腰がひねらないように注意

肩、背中、腰、骨盤すべて 床に接地させているのが重要です

反動をつけず 腰が浮かない範囲で足パカしましょう

カエル足パカ

① 脚を90度上げた状態から 両ひざを曲げていく

② 両足裏同士をつけ ひし形になるように 膝を外に開く

③ 開いた膝を閉じ 膝を伸ばし 基本姿勢に戻る

 

膝を閉じ伸ばすときに 内ももにグッと力を込めるように意識しましょう

膝パカ

① 脚を真上に上げた状態から 両膝を90度曲げる

② 両足裏同士をつけ ひし形になるように 膝を外に開く

③ 開いた膝を閉じ ①の体勢に戻す

 

膝、股関節を各90度の状態をキープしながら 膝を開くのがポイント

ノーマル足パカ+膝曲げ

① 両脚を真上に上げ 開いて閉じる ノーマル足パカを1回

② 足を閉じたら 両膝を90度曲げ 伸ばして戻す

③ ①→②の動作を繰り返す

クロス足パカ

① 脚を真上に上げたまま 足を前後にクロスする

 

これらが ソーラン節足パカ動作の全容です

実際に動画も見ながら 行うと足が引き締まって 見た目に変化が出てきます

なかなかハードなエクササイズなので はじめは出来るところだけ一緒にやる程度から始めることをオススメいたします

 

足パカ動作を詳しく知りたいという方は こちらで詳しく動作解説しています

足パカをすると 『腰が痛い』『膝が曲がる』というあなたには

● なるねぇ さんのプロフィール

本名:未公表

生年月日:1998年7月26日

出身地:福岡県

職業:日本で1番やる気をくれるYouTuber

Instagram:https://www.instagram.com/naru.enjoy_diet/

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました