一日の なるねぇ 食事 の内容をYoutubeチャンネルで大公開
食べるダイエットで 11kg体重を落とした ポジティブダイエッター なるねぇ
過去には過食や拒食で20kgの増減があり、体調や肌がボロボロになっていた時期があるそうです
そこで なるねぇのある気づきがダイエット成功のカギにつながる
食べるから太る のではなく
食べるものが ヤバいから太る
ダイエットの基本は カロリーの収支
摂取カロリー>消費カロリー ⇒ 太る
摂取カロリー<消費カロリー ⇒ 痩せる
がベースとなります
その上で 必要な栄養素をバランスよく摂ることで健康的なダイエットにつながります
日頃から なるねぇさんのインスタグラム(@naru.enjoy_diet)でも様々なダイエットレシピを紹介されていますが Youtubeでも一日何を食べていたのか 作り方と一緒に紹介されていました
その驚くべき食事内容とは!?
● なるねぇ 食事 痩せるダイエットの内容
2021年1月29日に投稿された動画【3ヶ月で11kg減】勝手に痩せる1日の食事は 2021年10月時点で320万回再生されています
多くの人が 11kgも痩せた なるねぇさんの食事内容が気になっていたという事ですね
この動画内で紹介されていた食事内容、作り方を紹介、解説させて頂きます
【朝食編】
この日の朝食は 4種類 のメニューでした
1、オイコスヨーグルト プレーン加糖タイプ
タンパク質10g以上 脂肪ゼロ 100kcal未満の
体を構成する3大栄養素のひとつ『タンパク質』が摂れるヨーグルト
動画内で 『ダイエットの味方』と薦めていました
2、バナナ
日本人が最も食べる果物のひとつ
一本食べても ご飯やパンと比べるとカロリーは低い
ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で美肌効果、便秘予防などダイエットに嬉しい効果あり
3、納豆ご飯
なるねぇ流の 納豆ご飯は 3つのポイントがあります
・納豆 オンザ ライス
納豆を混ぜたパックの上に ご飯を盛る
洗い物が嫌いという なるねぇさんが生み出した 新しい納豆の食べ方
しかし お茶碗より少ない量しか盛れないから ダイエットには逆に良いのかも
・ご飯は常温のもの
熱々のご飯の熱で納豆の良い成分が壊れてしまうとのこと
冷めたご飯で食べるのが なるねぇ流
・お酢を少し入れる
お酢を入れることで 混ぜた時にフワフワになりやすい
鉄分の吸収を高め 血糖値の急上昇を抑えてくれるそうです
ご飯の量、栄養、吸収、後片付けまで考えられている 『なるねぇ流 酢納豆』ぜひお試しあれ
4、梅白湯
美容や健康に良いと言われる 白湯(さゆ)
食膳に飲むことで 体内が温まり 血流が良くなることで胃腸の働きが良くなります
その白湯の中に 梅干を一つ落とす
梅干も血糖値の急上昇を抑える効果があります
なるねぇの朝食 ここが凄い!
朝からしっかりとタンパク質を摂取するなど栄養バランスがとても良い
また 起床時は最も血糖値が下がっている状態です
いきなり糖質などを口にすると 血糖値が上がり 脂肪をため込みやすくする
梅白湯や酢納豆などで血糖値の急上昇を抑える内容なのがダイエットに◎
【昼食編】
昼食は2品 なんとトーストがついています
ダイエットにパンはNGなんじゃ・・・ともう人もいると思いますが
トースト 1枚
パンが大好きな なるねぇさん
食べたいものを口にしないとストレスになる
どうしたら食べられるかを考え 食べるのがポイントのようです
そこで なるねぇさんが口にしていたパンは 『ライ麦パン』
普通の食パンより 血糖値が上がらないのがポイントです
またハードパンゆえにしっかり咀嚼しなければならないのもダイエットにつながっているのかも
蒸し鶏 きゅうり和え
インスタで7万人が保存したという ダイエットレシピ
その作り方は
1、鶏むね肉をシリコンスチーマーに入れて5分レンチン
メトレフランセ Maitre Francais シリコン スチーマー 電子 レンジ L レッド オーバル グラン 881-L/RD
なるねぇさんが動画内で使用し 勧めていたシリコンスチーマーに鶏むね肉を入れる
皮をとった方がカロリーオフになるが なるねぇさんはそのまま
2、レンチンしている間に 鶏肉と和える 叩きキュウリの作成
きゅうりを2本 手で細かく折っていく
こちらの たたきキュウリの素をまぜていく
包丁を使わず 不揃いに手で折ることで 味付けが浸透しやすくなるとのこと
3、鶏むね肉とたたききゅうりを和える
レンチンした鶏むね肉を細かく裂いて たたきキュウリの中に入れてまぜていく
動画内ではそのまま食べていきましたが 一度冷蔵庫で冷やすとより美味しくなるそうです
なるねぇの昼食 ここが凄い!
全体的に かなりボリュームのある食事内容ですが
油を一切使っていないところが凄いです
ここでもタンパク質の摂取、血糖値の急上昇を抑えることもされていました
【夕食編】
夕食はなんと 鶏の唐揚げ と ご飯です
レシピと作り方をご紹介させていただきます
なるねぇ流 揚げない唐揚げ
作り方 と 用意するもの
・鶏モモ肉 1パック
・醤油 50ml
・チューブニンニク 4cmくらい
・チューブショウガ 4cmくらい
・みりん・調理酒 大さじ1.5
・生卵 1個
・片栗粉 大さじ2
上記を混ぜて 熱したフライパンに投入
ここで油はひかないのがポイント
皮を下にして 焼き始め 肉から出てくる油で揚げ焼きにしていく
中火で7分火を通し フタやアルミホイルで蓋をする
動画内でなるねぇさんは ちょっと焦がしてしまいましたが 火加減には要注意です
味はインスタでも大好評!動画編集を担当している妹さんも絶賛していました!
ご飯の食べ方
唐揚げと言ったら ご飯が欲しくなります
そこで なるねぇ流 太らないご飯のポイントを2つご紹介
1、ご飯に十六黒米を混ぜる
白米に十六種類の栄養が追加され 血糖値があげるGI値が低いのでダイエット向き
2、小皿に盛る
茶碗半分より小皿に山盛りの方が見た目が良い
脳をだまして 満足感を高める方法はさすがです
●最後に
なるねぇさんの一日の食事をご紹介させて頂きました
いかがだったでしょうか?
全体的に量は抑えられている印象でした
食べたいものを工夫して食べる という事を実践されていましたね
タンパク質をしっかり摂って 血糖値を急上昇させないことが食事のルールとしているようでした
無理なく 出来そうなところがありましたら 一度試してみてはいかがでしょうか
なるねぇさんは 食事の他に 様々なエクササイズ動画も上げています