なるねぇ お腹 痩せのエクササイズでいつでも魅せられる準備を

Youtuber

なるねぇ お腹 を凹ますエクササイズとは

気づけば 下っ腹ぽっこりしてきた

お腹を引き締めたいけど 腹筋が苦手でいつも続かない

そのようなお悩みありませんか?

 

Twitterをみていると

きついけど 続けられる腹筋エクササイズ

しかも 続けていると お腹がスッキリしていく

このようなツイートを多く見受けられました

 

苦手な人でも続けられて しっかり効果が出る腹筋エクササイズ

チャンネル登録者100万人目前 2021年人気急上昇中Youtuber【なるねぇ】さんの腹筋動画が話題となっています

動画のタイトルは

【即効のお腹痩せ】下腹部の脂肪燃焼で、スキニーがスルスル履ける

この動画内で紹介されているエクササイズは 8種類

1、太ももなでなで(ノーマル腹筋)

2、片脚ギリギリ伸ばし

3、両脚ギリギリ伸ばし

4、お腹伸ばし

5、プランク

6、つま先タッチ

7、ふくらはぎタッチ

8、カエル足腹筋

お腹に付着している筋肉すべてに刺激が入る内容です

バランスよく腹筋を鍛えることで お腹痩せにつながります

今回は なるねぇさんのお腹やせエクササイズの紹介とポイントをまとめて解説させて頂きます

● なるねぇ お腹 痩せ8つのエクササイズ

腹筋といっても たくさんの筋肉がお腹に付着しています

お腹の中心に 体を起こす動作で使われる 腹直筋

脇腹に 体を横に倒す、体をひねるときに使われる 側副筋群(外腹斜筋・内腹斜筋・腹横筋)

があります

8つの動作で それぞれ均等に刺激していくことでお腹全体が引き締まっていくのです

では ひとつづつエクササイズを確認していきましょう

太ももなでなで(ノーマル腹筋)(30秒)

1、両膝を立てて 仰向けに寝る

2、指先を前ももに触れ 太ももをなでるように 上半身を起こしていく

 

狙う筋肉は みぞうちと恥骨をつなぐ筋肉 腹直筋です

上体を起こす際 みぞうちを骨盤下の恥骨に近づけるようにすると 収縮が強まります

片脚ギリギリ伸ばし (30秒)

1、膝、股関節を90度曲げ 仰向けに寝る

2、片足づつ 膝を伸ばしながら 脚を下ろしていく

3、床につくギリギリで止め 戻していく

4、左右交互に行っていく

 

下ろした脚は 前ももの筋肉を使って戻すのではなく お腹の筋肉を収縮させて 脚を持ち上げるイメージで行いましょう

両脚ギリギリ伸ばし(30秒)

1、膝、股関節を90度曲げ 仰向けに寝る

2、両脚をつけたまま 膝を伸ばして 下に下ろしていく

3、床につくギリギリで止め 戻していく

 

片脚ギリギリ伸ばしの両脚版

脚を下から上に戻すときは 腹直筋の下部が使われます

下っ腹を収縮させて 両膝を胸に近づけていくイメージで戻していく

お腹伸ばし(お腹のストレッチ)(30秒)

1、うつ伏せに寝る

2、両手を床について肘を伸ばし 上体を起こしていく

3、腰を反らせて 腹筋を伸ばしていく

 

強く反らせすぎると 腰を痛める可能性があります

腹筋の伸びを感じ 腰に負担のかからない角度でストレッチをしていきましょう

プランク(30秒)

1、うつ伏せに寝る

2、前腕と両肘、つま先を接地させ 腰を浮かせる

3、頭から足首までが一直線になるところでキープ

 

腰を浮かせるときに お尻だけが上に上がらないように注意

浮かせた腰をお腹で支えるように お腹で支えられないと体の重みが 肩肘に多く乗ってきます

肩肘が辛くなる方は 腰を浮かせる高さを低めにして お腹で支えられるポジションを探りましょう

つま先タッチ(30秒)

1、両手とお尻を床について 上半身と両脚を浮かせ【V】の字を作る

2、V字をキープしたまま 足先でで床をタッチするところまで 膝を曲げる

3、 曲げた膝を戻し V字に戻す

 

膝を伸ばして戻すときは すねが床と並行になる角度まで

膝を動かすときに 太ももの角度が変わらないように お腹で支えるのがポイントです

ふくらはぎタッチ(30秒)

1、仰向けに寝て 両足をそろえて真上に上げる

2、上半身を起こし 指先で反対の脚のすねをタッチする

3、左手→右すね、右手→左すね

 

体を起こし ひねる動作で 側副筋群を刺激します

ウエストのくびれを作る筋肉なので ゆっくり丁寧に行っていきましょう

カエル足腹筋(30秒)

1、仰向けに寝て 両足をそろえて45度上に上げる

2、足裏同士をつけたまま 股関節を外に開きながら 膝を曲げていく

3、曲げた膝を伸ばし 1の体勢に戻す

 

両足を外に開くカエル足にすることで 腹直筋の下の付着部 恥骨部分が上に上がる

そうすることで下っ腹部分が強く収縮し ぽっこりお腹が凹んでいきます

腹筋エクササイズを行うときの注意点

腹筋エクササイズは続けていくと 呼吸が止まりがちになります

腹筋を収縮させるときに 息を吸い 伸ばすときに息を吐くのが理想です

辛くとも とても大事なので 呼吸は止めないように注意しましょう

 

今回の動画では 各エクササイズ何回というカウントをしていません

30秒の中で無理せず 出来る回数で行っていきましょう

 

●最後に

なるねぇさんのお腹やせエクササイズは 引き締め特化の内容です

ひとつひとつの動作はきつめですが 回数の制限がないため 自分のペースで行えます

そのため 継続しやすく 結果が出やすいのだと思います

いつでも魅せられるお腹を作るには 腹筋を使い続けることが大切です

 

腹筋を鍛えても ぽっこりお腹が引っ込まない・・・そのような時は 便秘が原因かも

なるねぇ秘伝の うんぴっぴボタンで お通じをよくしよう

タイトルとURLをコピーしました