なるねぇ 顔痩せ の秘訣 TikTokで話題となった小顔マッサージを自身のYoutubeチャンネルで公開されました
2021年1月に公開し 10月時点で350万再生を超えています
#なるねぇとポジエット#なるねぇ #顔痩せ
加工ありでも顔が丸かった私がなるねぇちゃんの小顔マッサージを2ヶ月と顔痩せソーラン1週間やっただけでフェイスラインがとてもスッキリしました!努力は報われるってずっと言ってたけどこの事なんだなって思いました!ほんとにありがとうございます! pic.twitter.com/6vw60sVHKJ— 月雫 ねあ💧 (@shizuku__nea) August 19, 2021
なるねぇの顔痩せすごいね!!
小さくなった!!!!— まるぴこ (@19maru19) August 15, 2021
なるねぇの顔痩せマッサージ1ヶ月間くらいやってたら顔より首が痩せてきて1番びっくりしてる。なにしても太かったのに!!
— まい (@tkngggyi) April 5, 2021
なるねぇめちゃくちゃ良いやん!👍🏻💖
【顔痩せ】ムダ肉を削ぎ落とす‼︎小顔成功者続出マッサージ‼︎ https://t.co/KWdZqGZbLd @YouTubeより
— Team 2-YAN 真喜子(きまこ) (@ForMyDearYOU102) May 31, 2021
YouTubeで『なるねぇ 顔痩せ』って調べたら出てくるよ!
私は1回で結構効果でた!— りん。@殿厨。 (@Rin_Xykmr) September 28, 2021
Twitter上でも 顔が小さくなったと話題に上がっています
なるねぇさん自身も
・昔は 顔がパンパンで家から出るのが嫌だった
・ダイエットをしていても 顔だけが痩せなかった
そうでですが 顔痩せマッサージをしてから
周りから 『顔が小さくなったね』 と言われ 笑うのも怖くなくなったと言っていました
とにかく 小顔効果が高い なるねぇさんの顔痩せマッサージはどのように行うのでしょうか
その方法 とプラスして 意識すべきポイントをまとめて解説させて頂きます
はじめに 顔がむくんで大きくなる原因から
●むくんで 顔が大きくなる5つの原因
首、肩こり
むくみの原因である リンパ液は筋肉のポンプによって流れます
そのため 筋肉が凝って 硬まっているとポンプが動かず むくみやすくなる
また 顔のリンパは右から左に流れていくのも抑えておきましょう
水分不足
水をたくさん摂るとむくむ と思っている方も多いと思いますが 体水分が不足すると逆にため込みます
普段からしっかり水分を摂って 不要な水分は排出して 入れ替えることが大切です
水分補給の仕方については 体を引き締めるウォーターローディング
塩分過多
塩分の摂りすぎもむくみの原因に
血中の塩分濃度が高まると 薄めようと体内に大量の水分をため込もうとします
一日の塩分摂取の基準は 男性7.5g未満、女性6.5g未満です
睡眠不足
睡眠不足が続くと 体内の疲労物質が蓄積され むくみにつながります
睡眠の質を向上させることも 小顔作りに大切なことです
シャワーが多い
お風呂に入るとき 湯船に浸からず シャワーだけで済ませてしまう方は要注意
しっかり体を温め 循環を高めることが 顔痩せのポイント
湯船に浸かれない時は 鎖骨まわりにシャワーを当て 集中的に温めましょう
顔がむくむ習慣の改善=顔痩せ習慣です
この後紹介させていただく 顔痩せマッサージに加えて これら5つの原因の中で 普段から注意し 改善できることがあれば改善できると 相乗効果で効果が期待できます
一度生活習慣を見直してみましょう
● なるねぇ 顔痩せ マッサージの方法とは
顔痩せマッサージは 顔を擦ることがあります
肌を直接擦ると 肌荒れの原因につながることがあります
その予防の為に 顔痩せマッサージの時は乳液やクリームを塗って行うようにしましょう
動画内で なるねぇさんは超敏感肌のようですが この乳液は大丈夫と MINONの乳液を愛用していることを紹介していました
(詳しくは画像をクリック)
鎖骨から首まで流す
1、頭を横に倒したときに出てくる 首の前側の筋をつまんでほぐす
2、上から5つまみぐらいで下までほぐす
3、前首から鎖骨まわりを 擦って流す
前首の筋の筋肉は 胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)という筋肉
その周辺には リンパ節が多く 流してきた老廃物をここに捨てていく
動画内で なるねぇさんは 『鎖骨はゴミ箱』と表現していました
まず首筋から流して ゴミ箱を綺麗にしていきましょう
咬筋ほぐし
1、両手をグーにして ほほ骨のキワにあてる
2、痛気持ちいい強さで 30秒グリグリほぐす
3、さらに硬い方を+10秒 咬筋をほぐしていく
咬筋(こうきん)とは 噛む筋肉です
ほほ骨のキワと下あごの骨のキワをつなぐように付着していて 奥歯でグッと食いしばると 出てきます
ここが緩むと えら張りも取れ フェイスラインがキュッと上がります
こめかみグリグリ
1、人差し指、中指を折って曲げ 第2関節でこめかみをグリグリほぐす
2、痛みが無いように 優しく 軽めにほぐすように
こめかみには側頭筋(そくとうきん)が付着しています
胸鎖乳突筋、咬筋、側頭筋は 噛むときに連動して動く筋肉(咀嚼筋群)です
咀嚼筋群がほぐれると 顔まわりの循環が高まり むくみが流れやすくなります
鼻筋マッサージ
1、中指の腹で 小鼻の脇から鼻筋に沿って押していく
2、ツーンとした痛気持ちいい強さで ツボ押しをするイメージ
鼻の横には口角を上げる ほほの筋肉が付着しています
ほほ肉がスッキリし 素敵な笑顔がつくれるようになります
首、顔全体を流す
1、手をグーにし第2関節を押し当て ほほ骨のキワを内から外にほぐしていく
2、首筋から鎖骨まわりを擦って 流していく
これまでほぐしていった箇所をまとめて刺激し 老廃物を鎖骨のごみ箱へ流していく
老廃物が取れ 巡りが良くなると 顔のラインがスッキリしていきます
●最後に
顔痩せマッサージはいつ行うと効果的なのか?
なるねぇさんは 朝晩2回行うのが効果的と勧めていました
とくにお風呂に入っているとき 全身の血行が良い時に行うとより巡りが高まります
肌を守る乳液、クリーム以外は 道具は使いません
こまめに顔をマッサージし 老廃物をため込まないようにするのが顔痩せの秘訣のようです
なるねぇさんは顔痩せだけでなく 全身のダイエットにつながるエクササイズも多く動画にしています。
なるねぇさんの動画のまとめは