2021年で50周年を迎えるミラーマンのリブートコミックスが
2021年7月30日(金)より
TSUBURAYA IMAGINATIONとコミプレにて連載を開始します
タイトル:ミラーマン2D
著者:久正人
ミラーマンとは
円谷プロダクションが作成した特撮作品です。
1971年12月5日~1972年11月26日まで
全51話が放送されました。
現在YouTubeウルトラマン公式チャンネルにて
毎週月曜日に特撮版ミラーマンが配信されています。
またTSUBURAYA IMAGINATIONでも
プレミアム会員に登録することで全話視聴できます。

ミラーマンにはまってる。時代劇でお馴染みの俳優さんたちが出演されてるし、アナログで絵に妙に真実味があるし、おもちゃ会社の影が全く見えないのも新鮮、夜見ると後ろを振り返るくらい少し怖いし。👻😅
— ⓨsatoMi📚 (@esseateo) July 12, 2021
ほとんどセットが無い暗闇で戦うミラーマンとキティファイヤー。それなのに何故あんなにも見応えのある戦闘シーンが描けるのか…? https://t.co/ULZoLaLNvx
— U-01R type.055 (@Matsuici) July 12, 2021
ミラーマンを見てるけど、かなり面白いな。ウルトラマンとはまた違う味がしていいんだよね。
— ヘイズル (@hazel_ganbre3) July 12, 2021
ミラーマンを見てるけど、かなり面白いな。ウルトラマンとはまた違う味がしていいんだよね。
— ヘイズル (@hazel_ganbre3) July 12, 2021
ミラーマン初期の怪獣は仮面的というか、無機的な顔の面々が多いんですけどキティファイヤーだけ妙に生々しい顔つきなんですよね。
怪獣図鑑で見た子供のころの印象は「額に包帯巻いた立花ナオキ」でした。— 楠健吾(クスノキケンゴ) (@erohoshi) July 13, 2021
ミラーマン。怪獣が出てくる怪奇大作戦といった初期~中盤がやっぱり面白い人という人もいれば、ジャンボフェニックス登場からが面白いという人もいる。貴方はどっちだろうか?是非見届けて欲しい。(何故かコスモス風の語り)
— 上総ノ神 💎🌛 (@kazusanokami121) July 13, 2021
確か鏡の中に飛び込んで変身してましたね。
その頃ミラーマン、シルバー仮面、ファイヤーマンってウルトラマンの類似品がたくさんありましたね😅— つぴ@アンドロイド金太郎 (@swkgsh) July 14, 2021