まりなダンス でお腹を引き締めよう
☑ 下っ腹がポッコリ出ているのが悩み
☑ ウエストのくびれが無いのが悩み
☑ 腹筋に縦線が出来るともっときれいに見えるのに
このような お腹の見た目で困っていませんか
お腹周りの見た目は腹筋を鍛えることで良くなります
だけど 長い時間の筋トレは辛いし やる時間がない・・・
そんなあなたにオススメなのが 3分間で終わる腹筋運動
しかも 下っ腹、ウエストのくびれ、腹筋の縦ラインづくり
すべての悩みに対応している神エクササイズをご紹介いたします
エクササイズ時間は たったの3分間
楽しい音楽に合わせて 腹筋エクササイズを行っていくので辛さは・・・まぎれるかな?
そんなエクササイズを公開しているのが
宅トレで有名のYoutuber 竹脇まりなさん
登録者数276万人を超えるYoutubeチャンネルで約650万回再生されている人気腹筋動画の内容とは
これを行えば 短時間でもお腹が引き締まっていきますよ!
● 3分でお腹を引き締める まりなダンス の内容とは
3分腹筋 ノリノリな♪音楽に乗せて♪のエクササイズは
途中休憩を入れつつ 5つの腹筋運動の組み合わせ で構成されています
その5つのエクササイズがお腹周りを無駄なくバランスよく鍛えてくれる最高の組み合わせです
その5つのエクササイズとは
1、自転車こぎ
2、足パカ
3、ツイスト腹筋
4、プランク
5、プランク もも上げ
動画内では
自転車こぎ→足パカ→自転車こぎ→ツイスト腹筋
休憩
自転車こぎ→足パカ→自転車こぎ→プランク→プランク もも上げ
の順番で行われています
前半で下っ腹、ウエストを刺激し 後半では 下っ腹、縦線づくりにつながります
これらのポーズひとつひとつのポイントをご紹介していきます
● 3分腹筋の動作ポイント
自転車こぎ
仰向けに寝て 両肘をついて上半身を少し起こす
両足をまっすぐ伸ばし 45度足をあげる
片足づつ膝を胸につけるように ももを上げ戻す
つま先は下に向けて行っていく
左右交互に自転車をこぐように 脚を動かしていく
このエクササイズは 下っ腹で足の重さを支えキープするのがポイントです
その上で もも上げ動作をすると お腹の一番深いところについている“腸腰筋”に刺激が入る
ポッコリお腹をへこませるのに効果的なエクササイズです
足パカ
両肘をついて 上半身を少し起こした体勢から
両足をまっすぐ伸ばしたまま を出来る限り上にあげる
上にあげた高さをキープしながら 両足を開いて閉じる
下っ腹を使いながら 脚の開閉動作をすることで 内ももの筋肉に刺激が入り むくみが流れ脚やせ効果にもつながります
ツイスト腹筋
両膝を立て 両手を頭の後ろで組み 仰向けに寝る
上半身を起こし 右ひじと左ひざをタッチするように体をひねって腹筋運動
続けて 左ひじと右ひざをタッチさせるようにも腹筋運動
左右交互に連続して行う
ひねる動作は 脇腹につく腹斜筋を刺激します
ウエストのくびれをつくるコルセットの働きをする腹斜筋を頑張って鍛えていきましょう
プランク
うつ伏せで寝て 両肘とつま先で接地し 腰を浮かせていく
肩から足先までが一直線になるところでキープする
その状態から お尻を左右に振って 脇腹にも刺激を入れていきます
お腹の前面、側面すべてに刺激が入る効率の良い腹筋運動です
プランク もも上げ
うつ伏せで寝て 両肘とつま先で接地し 腰を浮かせていく
肩から足先までが一直線になるところでキープする
そこから 片足づつ 膝を胸につけるように もも上げをしていく
自転車こぎ同様 腸腰筋に刺激を入れ お腹周りを中から引き締めていきます
● SNS上でのストレッチの感想
ぶっちゃけ食べなきゃ運動しなくても痩せるのでなあ笑
オススメは3分腹筋!— サッシー (@bandriwww) September 28, 2021
地獄の足ぱか9分
足ぱかソーラン節7分
地獄の足ぱか9分
超地獄の足ぱか10分
3分腹筋
フィットネスバイク30分今日は外出して22時帰宅
浮腫まないようにしっかり運動 pic.twitter.com/lzrds1yKtC— まだまだぷにぷに。 (@punipuni210920) September 26, 2021
さらに3分腹筋をいじめて…やり切った感を得るのです😉https://t.co/3ptKoo9991
— ココきん(猫モミモミ師) (@case1case2case3) September 19, 2021
● 竹脇まりなさんのプロフィール
名前:竹脇 まりな (たけわき まりな)
生年月日:1989年 12月19日
出身地:秋田県
所属事務所: UUUM株式会社
職業:Youtuber、ヨガインストラクター
Twitter:https://twitter.com/takemari1219
Instagram:https://www.instagram.com/takemari1219/
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。