なるねぇ 脚やせストレッチ で筋肉・脂肪をスッキリさせよう

Youtuber

筋肉・脂肪太りをスッキリさせる 脚やせストレッチ

 太ももがたくましく張って細くならない

 太ももがいつも冷えて むくんでいる

 細身のパンツをキレイに履きたい

このようなお悩みありませんか?

 

ダイエットして体脂肪が落ちても 太ももが細くならないなら 根本的な原因が他にあります

今回は

・ダイエットをしても痩せない太ももの根本的な原因

・太ももを細くする オススメの脚やせストレッチ

を ご紹介させて頂きます

 

この記事を最後までお読みいただくと スキニーパンツをキレイに履きこなす方法がわかります

はじめに 太ももが太くなる原因から

● ダイエットしても太ももが痩せない2つの原因

1、筋肉太り

横から姿勢を見ると 前ももが盛り上がって 前に張り出している

そのようなことはありませんか?

姿勢の崩れによって 前ももの筋肉に負担がかかって 硬くなっている

特に 外側の 外側広筋(がいそくこうきん) が盛り上がってくると 正面から見ても 太ももが太く見えてきます

わかりやすく例えると 腕の力こぶを出しているのと同じようなものです

細くするためには 硬くなった筋肉を緩めることがポイント

2、むくみ太り

むくみは 老廃物を流すリンパ液が滞ったもの

リンパ液は 血液と違って 筋肉のポンプによって 全身を巡っています

筋肉が硬くなってくると リンパの流れが滞り 下半身太りにつながります

たまったむくみを流すためには 筋肉のポンプを動かすこと

脚やせをしていくためには

筋肉太り、むくみ太りの共通点は 【筋肉が硬くなっている】ということ

姿勢の崩れ や 運動不足などが原因で 太ももの筋肉がコリ硬まっている

盛り上がってたくましく見せるだけでなく 筋ポンプが働かず むくみやすくなっている

 

太ももを細くするためには 太ももの筋肉を緩めることが大切

次に 細くならない太ももを細くする オススメストレッチをご紹介します

チャンネル登録者数100万人を超えた 2021年人気急上昇の Youtuber なるねぇさん の脚やせストレッチ

ストレッチ動作の解説も合わせてご紹介させて頂きます

● 太ももを細くしたいならやろう 脚やせストレッチ

今回ご紹介させていただくストレッチは こちらの動画

太ももを中心とした 6つのストレッチを行っています

1、内もも伸ばし 30秒

2、内ももほぐし 40秒

3、股関節伸ばし 30秒

4、ふくらはぎ伸ばし 30秒

5、前もも取り 30秒

6、足パタパタ 30秒

内もも、ふくらはぎ、前ももの順番で緩めていきます

内ももの付け根には 鼠経リンパという 老廃物を捨てるゴミ箱があります

はじめに内ももを緩めることで リンパの巡りが良くなり むくみが取れやすくなります

そして 第二の心臓と言われる ふくらはぎを緩めて さらに循環を高める

最後に 前ももの筋肉をストレッチして 筋肉の外張りを緩めていく

下半身を引き締めるために とても効率の良い流れとなっています

内もも伸ばし

1、足の裏と裏を合わせて あぐらをかくように座る

2、片足を 横に伸ばす

3、脚の付け根から曲げるように 上半身を前に倒していく

4、呼吸を止めずに 左右同じようにストレッチしていく

 

このストレッチでは 足を伸ばしている方の内ももがストレッチされます

出来る限り 背中が丸まらないように気をつけていきましょう

内ももほぐし

1、内もも伸ばしと同じ体勢で行います

2、伸ばしている脚の内ももを 指でつまんでほぐしていく

3、ひざ側から揉み始め 内ももの付け根(鼠経リンパ節)に流していくように

 

脚の付け根のつまりを しっかり緩めることで むくみが流れやすくなります

全体がほぐれてきても 根元が詰まっていると そこで滞ってしまいます

内ももの付け根を指や手の平を使って 押して揉んでほぐしていきましょう

股関節伸ばし

1、足の裏と裏を合わせて あぐらをかくように座る

2、脚の付け根から曲げるように 上半身を前に倒していく

3、無理ない範囲で かかとを体に寄せ 膝を床に近づけるように手で押す

 

ほぐした鼠経リンパ節周辺を重点的にストレッチしていきます

膝を床に押すときは 痛みのない範囲で あまり反動をつけないように気をつけましょう

ふくらはぎ伸ばし

1、つま先を接地した 正座から 片足ひざ立ちにする

2、ひざ立ちしている足裏は全て床につけておく

3、ひざを押しながら 重心を前にかけ ふくらはぎを伸ばす

4、左右交互にストレッチしていく

 

ひざ立ちしている脚のふくらはぎをストレッチします

伸ばしている方の足のかかとは 極力床から離れないようにする

太ももとお腹を近づけると 良く伸びます

足首が硬くて ふくらはぎが伸びにくい人は 無理せず他の方法で伸ばしましょう

前もも取り

1、うつ伏せで寝る

2、片足の膝を曲げていき 足先を手で持つ

3、少し 膝を浮かせ 前ももの筋肉を伸ばしていく

4、左右交互にストレッチしていく

 

前ももの筋肉は 股関節と膝関節、2つの関節をまたぐ筋肉です

そのため 膝を曲げるだけでなく 太ももを後ろに引く動作 も一緒に行うと 最大限伸ばすことが出来ます

きつくなければ 膝を床から離すことで より伸びが高まるのを感じていただけると思います

足パタパタ

1、うつ伏せで寝る

2、かかとをお尻につけるように 片足づつ 膝の曲げ伸ばしをする

 

無理やり かかとをお尻につける必要はありません

力ませない 無理のない範囲で 膝の曲げ伸ばしを行い 前ももの筋肉を動かしていきましょう

● まとめ

以上が ダイエットしても太ももが細くならない時に行う 脚やせストレッチになります

前ももの筋肉の力みと それに伴う 下半身のむくみ が下半身太りの原因

凝り固まった筋肉を緩めて 盛り上がりを抑え 筋肉ポンプを動かしむくみを流すことで 引き締まっていきます

 

体が硬い人は ストレッチをするとついつい力みがちになりやすいものです

無理せず 楽な範囲で伸ばすようにするのが 脚やせストレッチのポイントです

 

その他 なるねぇさんの脚やせエクササイズについては

最後までご覧いただき 誠にありがとうございました

タイトルとURLをコピーしました