勝 みなみ パター の正確性について調査しました
JLPGA2020-2021年シーズンでベスト10に入る活躍を見せている 勝みなみ選手
2021年の日本女子オープンなどツアー優勝を2回果たしています
この投稿をInstagramで見る
今期の活躍をデータで見てみると パッティングの関するデータが上位クラス
打数の少なさを争うゴルフにおいて パットのうまさはスコアメイクに重要です
今回は 勝みなみ選手のパットデータと使用しているパタークラブについてご紹介させて頂きます
● 勝 みなみ 選手のパッティングデータ
JLPGAのサイトでは各選手の記録やデータを確認することが出来ます
パットに関する 勝みなみ選手のデータ を見てみると
平均パット数(パーオンホール)
パーオンしたホールの平均パット数
パーオンホールの総パット数 ÷ 総パーオンホール数 で計算されます
平均パット数は 【1.7668】 全選手の中で2位の記録です
平均パット数(1ラウンド当たり)
1ラウンド当たりの平均パット数
総パット数 ÷ 総ラウンド数 で計算されます
1ラウンド当たりの平均パット数は 【28.6125】 これも全選手の中で2位の記録
3パット率
3パットかそれ以上のパット数の率
(3パット以上の総ホール数 ÷ 総ホール数)×100 で計算されます
3パット率は 【2.7880】 全選手の中で9位の記録です
2439ホールをまわり 3パットしたのは68ホールだけ
パーオンしたホールでは ほとんど2打以内でカップインさせています
3パットをしない秘訣について 1.5m以内の距離は力が入りやすいため
「上体に力が入らないように、生卵を握るくらいの強さで握ります。けっこう緩めですね。そのほうが振り子のようなイメージで振れるので、ヘッドがブレません」
とインタビューに答えられています 参照:ALBA
優しく握り まっすぐ出すことが大事なようです
次に 優しく握るパタークラブは 何を使用しているのでしょうか
●ツアー優勝を決めた 勝 みなみ パター
勝みなみ選手の 2020-2021年シーズンは
・リゾートトラスト レディス
・日本女子オープン
ツアー2勝をあげられています
その2試合では 使用しているパターが異なっていました
各試合で使用されていたパターをご紹介いたします
リゾートトラスト レディス で使用されていたパター
スコッティキャメロン GSSプロトタイプ
この投稿をInstagramで見る
日本女子オープン で使用されていたパター
『自分に合っているのはあの1本だなと改めて気づいた』‼#勝みなみ #オデッセイ #パター
トラストじゃなくて
オー・ワークス パター #1‼勝みなみ 「自分に合う」ウェッジとパターでメジャー初制覇 https://t.co/CAcUL514Vl #三菱ケミカル @GDO_newsより
— kenzo_ogata (@kenzo_ogata) October 6, 2021
使用パターの共通点
パターの形状は様々ありますが
【ギア猿~パターをサルベージ(1)~パッとわかる!パターの仕組み】
パターヘッドにもさまざまな種類、特徴があります。理解することでパッティング力もアップしますよ! #ギア猿 #ゴルフ #パター #ピン #L字 #マレット #ネオマレットhttps://t.co/NPCZ52RwHH pic.twitter.com/IFh2s53KAw— ゴルフネットワーク (@golfnetwork_jp) December 27, 2017
勝みなみ選手が使用しているパターの形状は 【ピン型】になります
操作性と構えやすさが特徴で フィーリングを大切にしている人に向いているパターです
日本女子オープンの前に出場した『宮城テレビ杯ダンロップ女子オープン』でオー・ワークス パターに変更しテスト
その時のイメージの良さを大事にしてパターを変更したのが 日本女子オープン優勝につながったようです
● 最後に
JLPGAツアー2020年-2021年シーズン 勝みなみ選手はTOPクラスのパット技術で ツアー2勝をあげました
その中には ピン型の2本のパタークラブが使われていました
ピン型のパターは フィーリング重視のパターで その時のイメージの良さからパター選択をされていたようです
今後も 安定したパットを武器に多くのツアー優勝 そして賞金女王を目指して頑張ってください
最後までご覧いただき 誠にありがとうございました