【2021年版】 女子プロ パター をまとめてみた!
ゴルフという競技は 打数の少なさを争います
スコアメイクには グリーンに乗せたボールをどれだけ少ない回数でカップに沈められるかが必要
そのためには パターというクラブ選択が重要となってきます
今回は2020-2021年シーズン 年間獲得賞金額上位の選手たちの パッティングデータと使用パタークラブについてまとめさせていただきました
● 女子プロ パター データ
JLPGA公式サイトでは 様々な記録が掲載されています
パッティングに関するデータは
【平均パット数(パーオンホール)】:パーオンしたホールの平均パット数
【平均パット数(1ラウンド当たり】:1ラウンド当たりの平均パット数
【3パット率】:3パットかそれ以上のパット数の率
などがあります
これらのデータと今シーズン使用しているパターをご紹介させて頂きます
稲見 萌寧 選手
【平均パット数(パーオンホール)】:1.7668(3位)
【平均パット数(1ラウンド当たり】:29.4981(17位)
【3パット率】:2.5349(5位)
古江 彩佳 選手
【平均パット数(パーオンホール)】:1.7566(1位)
【平均パット数(1ラウンド当たり】:28.8552(3位)
【3パット率】:1.9540(1位)
小祝 さくら 選手
【平均パット数(パーオンホール)】:1.7886(9位)
【平均パット数(1ラウンド当たり】:29.5298(20位)
【3パット率】:2.7517(8位)
西村 優菜 選手
【平均パット数(パーオンホール)】:1.7764(6位)
【平均パット数(1ラウンド当たり】:29.1576(8位)
【3パット率】:2.8582(11位)
勝 みなみ 選手
【平均パット数(パーオンホール)】:1.7668(2位)
【平均パット数(1ラウンド当たり】:28.6125(2位)
【3パット率】:2.7880(9位)
これらのデータから 獲得賞金上位の選手は パーオンしてから 2打以内でカップに沈め 3パットはほとんどしない という事がわかりました
どれだけスコアメイクにパットの重要性が高いかがわかりますよね
では次に 獲得賞金ランキング上位者の使用しているパターについて
良い成績をおさめるには 適したギアも重要になってきます
● 獲得賞金上位選手が使用しているパターは?
稲見 萌寧 選手
メーカー:テーラーメイド
この投稿をInstagramで見る
古江 彩佳 選手
メーカー:テーラーメイド
テーラーメイド スパイダー X チョークホワイト/ホワイト シングルベンド パター
3か月ぶりに開催された米男子ツアー「チャールズ・シュワブ・チャレンジ」で、#テーラーメイド の #スパイダーX チョークホワイト パターが優勝に貢献!#ゴルフ #男子ゴルフ pic.twitter.com/PkT5yMFxkH
— テーラーメイドゴルフ Japan🇯🇵 (@TaylorMadeJapan) June 15, 2020
小祝 さくら 選手
メーカー:ワールドクラフトデザイン
ツアーオンリープロトタイプ
さくらプロと330万円のパター🔥#ゴルフ#小祝さくら#パター#インスタ映え pic.twitter.com/mHD4TiUbNQ
— 大西翔太 (@sardgia) September 16, 2021
西村 優菜 選手
メーカー:オデッセイ
「WHITE HOT OGパター」のOGは、「Old Gangster」の略で、「古き良きもの」という意味。実は、ホワイト・ホット インサートは誕生してから20年、今も変わらずツアープロ達から愛され、絶大なる信頼を得ています。これぞ、オデッセイ!というような記念すべき新しくも、ゆるぎないパターの登場! pic.twitter.com/N0NZpr5jja
— callawaygolf_japan (@callaway_jptour) October 6, 2020
勝 みなみ 選手
メーカー:オデッセイ
『自分に合っているのはあの1本だなと改めて気づいた』‼#勝みなみ #オデッセイ #パター
トラストじゃなくて
オー・ワークス パター #1‼勝みなみ 「自分に合う」ウェッジとパターでメジャー初制覇 https://t.co/CAcUL514Vl #三菱ケミカル @GDO_newsより
— kenzo_ogata (@kenzo_ogata) October 6, 2021
● 最後に
『パット イズ マネー』という言葉があるくらい パッティングはスコアメイクに重要です
今回は2021年シーズンで活躍した選手たちのパッティングデータと使用クラブをご紹介させて頂きました
あなたのパット技術の向上の一助となれば幸いです
最後までご覧いただき 誠にありがとうございました